文字サイズ

その他の運動療法

プールでの水中運動

プール運動c 浮力により股関節への負担を軽くし、全身の余分な緊張をやわらげます。また、呼吸・循環機能(血のめぐり)もよくなります。
回数の目安は、週に1~2回、1回2時間以内程度がよいでしょう。無理なく楽しく長く続けましょう。
関節の病気や心臓や肺の病気で治療中のかたは、かならず、医師や理学療法士に相談してからおこなってください。
また、誤った方法で行うと、逆に腰や足をいためることもあり、効果もあがりません。
理学療法士やインストラクターの指導を受けておこないましょう。

前歩き

両腕を水中で前に伸ばして歩くと、からだのバランスがとりやすくなります。膝を上げ、足を前に出します。このとき、上半身を前にかがめると背中が丸くなり、腰痛の予防になります。

後ろ歩き

後ろに気をつけながら歩きましょう。やはり上半身は前かがみにしますが、後ろから水圧がかかるため、自然に前かがみになります。

横歩き

あまり大またにせず、腰をそらない程度の幅にします。このときも上半身はやや前方へ傾けます。つま先と膝の方向が同じになるように気をつけます。

 散歩・ウォーキング(歩く)

関節の状態、体力、他の病気の状態(心臓病や高血圧、糖尿病など)にあわせておこないましょう。
病気で治療中のかたは、かならず、主治医に相談してからおこなうようにしてください。

ウォーキング帽子あり [更新済み]

  • 関節の痛みがやわらぎ、症状が安定しているときにおこないましょう。
  • 芝生や土の上を歩きましょう。
  • 階段や坂道はさけ、平地を歩きましょう。
  • 衝撃をやわらげるような運動靴を選びましょう。
  • 途中で強い痛みを感じるときは、無理をせずに休みましょう。
  • 長い時間、また長い距離を歩くときは、杖を使うようにしましょう。
  • 30分から1時間くらいを目安にしましょう。
    (行きだけでなく、帰りの時間も計算に入れましょう。)
  • 終わったあとに、心地よい疲れを感じる程度が良いでしょう。

自転車

  • 下肢の関節に負担がかからないように、なるべく平坦な道を選びましょう。
  • サドルの高さは、ペダルが一番下にあるときに膝が軽く曲がっている状態が目安です。また運転中はサドルから腰をうかさないように(立ちこぎしないように)しましょう。

この情報サイトの内容は、整形外科専門医の監修を受けておりますが、患者さんの状態は個人により異なります。
詳しくは、医療機関で受診して、主治医にご相談下さい。